Pocketの積ん読消化を加速するWebアプリをリニューアル中です

f:id:syonx:20180109011025p:plain

Chase

前置き

最近このブログの投稿は「作りました」みたいなものばかりで、 そのせいか投稿の頻度がとても低下しています。

プログラミングが流行しつつある今、出来上がったものばかりを紹介するのではなく 実際に作っている人が何を考え、どう判断し、行動していくのかの実例をお届けできればと思いました。

それに、改善を重ね続けられるということは、完成がないことでもあります。 実際このリニューアルも実装が進むほどにやりたいことが湧き出し、終わりがみえない状況です。 途中ではありますが、まぁだいたいやりたいことは実装できました。 なので、新年が明けたこのタイミングで一区切りつけようというわけです。

Pocketとは?

こんな説明記事を書いたのでチェックしてみてください。

syon.github.io

Chaseとは?

PocketのWebクライアントアプリです。無料。

こちらはリニューアル前のスクリーンショット。冒頭の画像と同じタイミングで情報を取得したものです。 作られた背景などは当時の記事を参照してください。

f:id:syonx:20180108225304p:plain

syonx.hatenablog.com

モチベーション

  • Heroku 無料枠で動いているので、スリープ復帰が遅い。
  • 自作したものの中で一番よく使ってる。もうちょっと時間を投資して使い勝手をよくしたい。
  • Pocketの積ん読消化が全然進まない!!!

最初にアプリを作ったときの消化率が 2135 / 4398 から現在 4190 / 8539 で見事に倍になってて、効果が薄いことが如実に現れてて笑えますね。

なぜ消化できないのか

  • いまその場では読めない(音の出る動画、そのときの頭のモード)
  • 1記事がボリューミーで「読みきる」が達成できず残る。
  • そもそも、消化する時間を適切にスケジューリングしていない(根幹)
    • ある程度確保はできているので…
  • もう読んだのにアーカイブせず残っているものがある!!
  • 購入検討系。自分wikiでもない。行き先がない。
  • 自分の手で試したい系が残る。タスク管理をしてしまっている。
    • IFTTTでタスクサービスに流せないか?Todoistがよさそう
    • ReederにはTodoist連携がない。やはりPocket経由になる
  • タイトルだけであとで読むして中身のボリューム感がわからずページに飛べない。
    • プレビューがあれば読みに行きやすい?
  • みんなの反応が気になる。開いてブコメ見るまでのステップだるい。
  • はてブで足あと付けておきたいだけなんだけど今はできない
    • そういうボタンとはてブAPI駆使したらできないかな
  • タイトルがわからない、サムネイルが取れてないので踏みとどまる
    • 本家Pocketをカバーする形で情報を取得できるようにしよう
  • そのとき調査・試行した一連の関連リンク。
    • ブログ?日報? → 『付箋』構想

『付箋』構想

そのページに対して「コメント」の規模ではなく、長めの文章でも残したい。 そのとき調査・試行していた一連の流れの中でそのページは どう役立ったのか、どこが不明だったのかなどをメモして いつかまた似たようなことでたどり着いたり関連で調査したときに 復元できるようにしたい。wikiは体系的にまとまるが、記述コストや いつそれをどういうコンテキストで残したのかがわかりにくい。 結局コレがしたいだけ?Pocketは一応目を通して記憶の片隅に留めておくために 少なくとも1ミリもキャッチしていない状態を恐れて使っている。 で、目を通したけど記憶にも残らずその後の行動の改善にもならなければ意味がないから なにか記録に残そうとしているけど追いついていないのが現状。

これ Scrapbox だ!!

直近100件をInbox Zeroにせよ

アプリのパフォーマンス理由と現実的に必要な範囲の検討から、このような思想になりました。 シーンを3つ定義できるようになっており、「家で読む」「職場で読む」「保管する」など 『とりあえず今この場では読めない。振り分けだけしておく』ことが可能になっています。

この辺りはまだ固まっておらず、これから自分で使い込んで磨いていきたいと思っています。

ターゲットユーザと利用想定

作者の私です。オーナーファースト。

  • シーン
    • 移動中などにReederでRSSチェック
    • 気になるものをサッとPocketに送信
    • 職場や自宅でゆっくり読む
  • 環境

同じようなことをしている人は試してみてくださいね。

技術的な話

  • Material-UI が古かった。0.16.6。もうすぐ v1 がリリースされるので待ってた。
    • そう思ってまずは Vue.js でプロトタイプ作っていたらもうコレでいいやとなった
  • サーバーレス (AWS Lambda・Node.js) が大活躍! Serverless Framework 便利。
  • 記事情報・サムネイル・スクリーンショットには Puppeteer (Headless Chrome)
  • データベースを使っていない。次は DynamoDB を検討中。
  • Netlify Lambda が気になっている

詳しい話をしてもいいけど、需要が謎だし面倒なのでまぁいいや。 オープンソースだよ。

作業用BGM

ここ使わせていただいていました。おすすめ!

sitekuru.net

Enjoy!

関連記事

syonx.hatenablog.com

syonx.hatenablog.com