【自作キーボード】初めて基板・回路設計から発注までやったメモ

f:id:syonx:20190630182752j:plain

完成品

f:id:syonx:20190630180601j:plain

学習の軌跡

f:id:syonx:20190630192322j:plain

秋葉原の遊舎工房で買えます。特に今回は写真右の「自作キーボード設計入門 Endgameへの第一歩」が有用でした。 この記事と同じことをするには、こちらの書籍を購入しましょう。

hifumi keyboard

f:id:syonx:20190630192338j:plain

meishi

f:id:syonx:20190630192347j:plain

f:id:syonx:20190630192355j:plain

petit split

f:id:syonx:20190630194050j:plain

Soyuz

遊舎工房の実店舗レジに置いてあったのを見て知った

f:id:syonx:20190630194951p:plain

役に立った記事

TIPS

完成品のソースコード、KiCadファイルが公開されているので、それを実際に開いていじって試すのがよい(楽しい)

開発目的・設計方針

  • KiCadの習得とPCB発注体験、その組み立てができること
  • キーマトリクスの理解確認とQMKファームウェア利用
  • ホットスワップ用キースイッチソケットを導入する
  • 左右スプリットはしない、難しくなる
  • アクリルプレート発注は今回はやらない(基板で失敗するかもなので)

流れ

f:id:syonx:20190630183648j:plain

KiCadで雑に基板を作る チュートリアル

KiCad - Eeschema

f:id:syonx:20190630182845p:plain

「自作キーボード設計入門」を読みながら操作すれば作れる。

なんか難しそうだけど、先人の公開しているKiCadファイルを見ればわかる。

KiCad - Pcbnew

f:id:syonx:20190630182852p:plain

なんか難しそうだけど、先人の公開しているKiCadファイルを見ればわかる。(2回目)

  • レイヤーの説明 Pcbnew | KiCad Docs
  • 基盤の表と裏はレイヤーで管理されており、すべては表側から見た情報として扱う
    • 裏側から見た場合の文字は反転して設置
  • Pro Micro の3Dモデルはこちらを使わせていただきました!

usagi.hatenablog.jp

KiCadメモ

Elecrowに発注

f:id:syonx:20190630183100p:plain

6/16 19:30 発注、6/22 12:30 受取

f:id:syonx:20190630182752j:plain

ノリで Yellow を選択したのですが、期待していたレモン色とはかけ離れていました。 製造枚数は最小の 5 を指定しましたが、なぜか 7 枚届きました。ほしい人いたらあげます。

組み立て

f:id:syonx:20190630200657j:plain

f:id:syonx:20190630200708j:plain

マグネット式の Micro USB ケーブルはうまく動作しませんでした。 少なくとも開発中は普通のをおすすめします。(他の用途では使えました)

f:id:syonx:20190630200827j:plain

f:id:syonx:20190630200722j:plain

f:id:syonx:20190630200752j:plain

ホットスワップ用スイッチソケットの取り付けは難しかった。あらかじめはんだを溶かして ■ に乗せ、ソケットを置いてから溶かして接着する。「予備はんだ」と呼ばれるやり方。

f:id:syonx:20190630200949j:plain

f:id:syonx:20190630201001j:plain

f:id:syonx:20190630201015j:plain

▲ 動いたぁぁああ!!!!

しかしスタビライザーがカチャカチャうるさいのが残念。。

f:id:syonx:20190630201041j:plain

Mint60のTai-Haoのキーキャップに替えてみた様子。傾斜がついていることがわかります。 タッチタイピングしやすく打ちやすい。しっくりきて、快適度がぜんぜん違う…。 キーキャップが高価格なのが少しわかった気がしました。

f:id:syonx:20190630201055j:plain

▲ ちなみに、四隅に穴を空けたけど位置を完全にミスっていたのでただの飾り。 裏は厚めのウレタンクッションで凌いでいます。

f:id:syonx:20190630180601j:plain

▲ 愛用DELLキーボードとの比較。傾斜がないと打ちにくい。 あと、自重がそこそこないと動いてしまって扱いづらいことがわかりました。

ふと既成品キーボードを分解して中を覗き見たくなりました。もう1個買ってみようかな。

ソースコード、KiCadファイル

本命はフルキーボードを作ることなのですが、ProMicroだとピン数の関係でキー数が足りないと思うのです。 誰かどうしたらいいか教えてほしいです。

ご参考

syonx.hatenablog.com