自作キーボード Mint60 の組立て参考例!初心者でもできたよ
Mint60 とは
Mint60 のキーマップ
誤解しがちですが、キーマップは以下の通りです。 印字されているキーと、実際のキーマップが一致していないので注意。 そして重要なことですが、物理的なレイアウトは USキーボード配列がベース となっています。
左の 0 は左シフトキーだし、左スペースのシフトキーキャップはスペースキーです。
Mint60 の設計思想に「キーキャップを楽しめる」があります。 既製品をうまくはめ込むことでバリエーションや品質、価格を実現しているのだと思います。
この記事の主旨
公式の組み立て手順だけではわからないところを、写真を添えて解説します。 自分自身が電子工作初心者であり、そしてこのキットが人気でこれから同じように挑戦する方が多く現れると予想しました。 運良く入手できた者として、人柱となってきましたのでご報告いたします。
組み立てを始める前に
キースイッチの種類(赤軸・茶軸・白軸)ははんだ付けで固定するので後から変更できません。 また、キーボード右側の下の写真で示す3キーは、どのキーを大きくするか選択の余地があるので決めておく必要があります。 キーキャップは完成後にも取り替え可能です。 LEDについては設定でOFFにできるので、もし不要でも取り付けてから光らなくすることが可能です。
どのキーを押したら何のキーとする、というキーマップについてはやや難しいですが、ファームウェアの書き換えにより後で変更可能です。
事前準備・必要な道具
基本的に公式で紹介されている道具そのものを選択して購入しました。 初心者としては、指定された通りそのまま全部揃えて安心したいところ。 東急ハンズなど実際の店舗で価格も確認してきましたが、Amazonがそのものズバリの商品があり、圧倒的に安かったです。翌日に届いたしね!
- はんだごて 必須
- はんだごて台 必須
- goot はんだこて台 ST-11
- (ちょっと高くてカッコいい) 白光(HAKKO) こて台 633-01
- こて先 必須
- はんだ 必須
- はんだ吸取り線 便利
- リード折り曲げ器 便利
- ブレッドボード 必須
- マスキングテープ 必須
- マスキングテープケース 便利
- エポキシ系接着剤 便利
- プラスドライバー、ニッパー、ペンチ/スパナ 必須
※ このラインナップは適合を保証するものではないのでご了承ください。
こて先の交換方法(参考)
はんだ付けお手本
組み立て実況と解説
こちらのツイートでスレッドにまとめてはいましたが、 補足事項などありますので改めてここに順を追って記載していきます。実際の使い方としては、公式の手順を横に並べながら補足していく形を想定しています。 なので、以下の手順だけでは組み立て方すべてをカバーしきっていないのでご注意ください。
ダイオードの実装
まずダイオードの曲げ方がわからない。こんなもんかな。何本やるのこれ… pic.twitter.com/bvGXkOCkE4
— syon (@syonxv) 2018年8月5日
上記の動画によると、ダイオードの切り出しは引っこ抜くのではなく、ニッパーで切り取るのが正しいようです。 ダイオードの針金みたいな部分は、リード折り曲げ器で曲げると便利です。
その道の人に見せたら怒られそうな曲げ方で一気に終わらせました。 pic.twitter.com/hc1JaryYcn
— syon (@syonxv) 2018年8月5日
折り曲げ器の存在を知らなかったので、横着してこのようにやりました。 どこぞでは同じようにこうやっちゃえばいいよと紹介されているようなので、特に問題はなさそうです。 でも、自分が次やるなら折り曲げ器を使ってキレイに仕上げたいですね。
ダイオード66個刺し終わった〜 pic.twitter.com/agdkQG4wu8
— syon (@syonxv) 2018年8月5日
マスキングテープは貼って良さそうな様子なので、裏返してズレないように固定してみた。いよいよ初の半田付けと思いきや、優しい説明がない。。笑 pic.twitter.com/NRph8nI9sQ
— syon (@syonxv) 2018年8月5日
実際のところマスキングテープはないと困ります。 貼り方も、一気にピーッと被せるのではなく、端から順に接着しながらダイオードをちゃんと固定します。 間隔が狭かったりするとすぐに浮いてしまいます。
はんだ付けのやり方は、お手本の動画を上に貼ったので、それで予習しましょう。
半田ごてのこて先を交換しようとしたけど、やり方が商品の説明にない…のでネットで調べたらスパナ必要なことが発覚🔧デカめのペンチで何とかなったhttps://t.co/8wEru3YHht pic.twitter.com/DdLOSQZGrV
— syon (@syonxv) 2018年8月5日
はんだごてのコテ先の交換方法の動画を上に貼ったので、それで確認しましょう。
片側だけ半田付けできた!よくわからないけどこんなもんかね pic.twitter.com/phRCAhQcFB
— syon (@syonxv) 2018年8月5日
はんだ付けって面と線をくっつけるだけと思っていましたが、この場合は裏の平面まで浸透させてきっちり一体化させることが求められているとわかりました。これも上に貼った動画でよく確認しておきましょう。具体的なアドバイスとしては、「はんだをどの程度消費すれば裏側にピッタリ浸透するか」を把握することです。
つけ忘れた時の図 pic.twitter.com/xIkYiuoxT2
— syon (@syonxv) 2018年8月5日
それと、公式の手順では「はんだ付けをしてからペンチで切る」と説明されています。ですが参考動画では逆でした。 大した違いはないと思うのですが、自分は 2 〜 3 mm を残して切ってからはんだ付けしました。
JP1をショート
JP1のとこ難しかった pic.twitter.com/zVqzb2AgRu
— syon (@syonxv) 2018年8月5日
詳細は公式のほうがわかりやすいです。面にはんだのカタマリを落とす(残す)のが難しくて、苦労しました。コツは掴めなかったです。気合い!!
TRRSコネクタ・タクトスイッチの設置、ProMicro用ピンヘッダの実装
TRRSコネクタ・タクトスイッチの設置は問題なくできたので記録に残していません。忘れずにやりましょう。
続いてピンヘッダ。ブレッドボードで浮いてしまう反対側は布で柔軟な高さになるように補助。傾かないように、はじめは押さえつけながら、半田付けを両端四隅からやってみた pic.twitter.com/SA8IFkc7OF
— syon (@syonxv) 2018年8月5日
MogeMicro問題の対処
公式でも案内されていますが、こちらを実施すると良いようです。
スタビライザの実装
スタビライザを取り付け完了。それっぽくなってきた pic.twitter.com/QtOV2yFk6n
— syon (@syonxv) 2018年8月5日
これ、よく見ると完了していません!! 右上の箇所にもう1つ必要です。しかも向きが他と逆なので要注意です。
キースイッチの準備
アクリルプレート!保護紙はマスキングテープでピッとやって取った pic.twitter.com/pMZJ4z74N9
— syon (@syonxv) 2018年8月5日
アクリルプレートはホコリや指紋が付きやすいので、気になる人は手袋なり用意して作業するとよいでしょう。
キースイッチのはめ込み完了。意外とポロッと外れてしまうので、キースイッチを置いてアクリル板をかぶせるようにしたらうまくいきました。 pic.twitter.com/lKKTS52Uq0
— syon (@syonxv) 2018年8月5日
ProMicroの実装とLEDテープ、ケースの装着
キースイッチの半田付けとProMicroの実装できた。半田付けだけで1時間かかってしまった。ピンヘッダを袋の中で切ったけど、飛ぶのを手で抑えたらめっちゃ痛かった(笑) pic.twitter.com/Jv8Pw7xOoJ
— syon (@syonxv) 2018年8月5日
キースイッチのはんだ付けは、これまでと違って流し込み量が多めでした。 キースイッチが浮かないように押さえ込みながらはんだ付けしていきました。
最後の半田付け、LEDテープ。初心者が橋3本架けるの難し過ぎでは(T-T) pic.twitter.com/M89qMiB9Ap
— syon (@syonxv) 2018年8月5日
アクリルケース組み立て!重ね方の説明があまりなかったけど、ふつうに考えたら平らにすべきだからこうだね pic.twitter.com/YBhIC9EtLo
— syon (@syonxv) 2018年8月5日
基盤とケースの装着完了ー!今日はここまで〜😇 pic.twitter.com/fBJ9VQl8G4
— syon (@syonxv) 2018年8月5日
とか言いながら、実はこのタイミングでPCに繋いで動作確認をしています。
(ここで動作不良が見つかっても、どうしようもない気がするのですが。。)
キーキャップの装着
続き開始!キーキャップをはめていきます。 pic.twitter.com/VPcRrIcuEd
— syon (@syonxv) 2018年8月7日
テンキー用のキーキャップと間違えそうになるなど pic.twitter.com/1HmEGLx4Pk
— syon (@syonxv) 2018年8月7日
なんでやShiftキーがはまらへん!とか悩んでたら、公式の写真見て気づいた。なるほど 0 はそういう意図なのね。にしても色違うなこれ🤔 pic.twitter.com/jTPq4L68nJ
— syon (@syonxv) 2018年8月7日
そうです、0キーキャップをはめ込むのですが、大事なのはキーの形・サイズであって、これは実質シフトキーです。
キーキャップ装着完了!あとはケーブル繋いで動作確認します。 pic.twitter.com/mEpsUsMRlr
— syon (@syonxv) 2018年8月7日
片側のLEDが光らない(゚o゚;; LEDテープに関しては自作ポイントはここの半田付けしかないので、よく観察してみると真ん中のが浮いてる感ある… 良くないと思うけど、改めて半田付けし直したら無事光った!焦った〜。。 pic.twitter.com/OrLDcpWBHg
— syon (@syonxv) 2018年8月7日
1日置いたせいか、またはケース装着の反動なのか、光らなくなっていました。冷静に対処!
自作キーボード Mint60 完成!!!! Cubic配色かわいい。LEDモード切替でたくさんパターンがあるのもサプライズでとても楽しめました。電子工作初心者でもできたよー!ゆかり屋さんありがとう。 @eucalyn_ pic.twitter.com/o53PFRne8u
— syon (@syonxv) 2018年8月7日